ジャパネットたかたで人気の東芝コードレスクリーナー トルネオV「VC-CLX350」。

VC-CLX350同等品はどれかしら?東芝トルネオ純正品との違いが気になるわ。
項目 | VC-CLX350 | VC-CLX52 |
---|---|---|
吸引力 | 吸込仕事率18W | 吸込仕事率18W |
連続運転時間 | 約30分(標準モード) | 約30分(標準モード) |
重量 | 1.6kg(本体+バッテリー+ヘッド) | 1.6kg(本体+バッテリー+ヘッド) |
付属品 | スタンド、ピカッとライト、ふとん用ブラシ、すき間ノズル、丸ブラシ、お手入れブラシ、ACアダプター | スタンド、ピカッとライト、ふとん用ブラシ、すき間ノズル、丸ブラシ、お手入れブラシ、ACアダプター |
ゴミ圧縮機能 | トルネードプレスでゴミ圧縮 | トルネードプレスでゴミ圧縮 |
床センサー機能 | なし | 床見極めセンサー plus 搭載 |
価格 | 64,980円(税込) | 30,800円〜(税込) |
ジャパネットVC-CLX350と東芝純正VC-CLX52を比較すると、とても性能が似ています。
そこでこの記事では、VC-CLX350と同等品の違いについてご紹介していきます!
▼東芝トルネオV「VC-CLX52」なら安くて高性能
ジャパネットVC-CLX350の同等品はどれ?
ジャパネットモデル「VC-CLX350」は、東芝純正品にはありません。
VC-CLX350の同等品を性能面で比較すると、東芝純正「VC-CLX52」が似ていると考えられます。
VC-CLX350と同等品VC-CLX52の主な違い、選択のポイントは次の通りです。
VC-CLX350と同等品VC-CLX52の違い
ジャパネットVC-CLX350と同等品VC-CLX52の性能の共通点は多いです。
- 吸引力
- 連続運転時間
- 重量
- 付属品
- ゴミ圧縮機能
VC-CLX350と同等品VC-CLX52の違い、床センサー機能と価格について解説していきます。
床センサー機能の違い
VC-CLX350には、床見極めセンサー plus が搭載されていません。
一方、同等品であるVC-CLX52には床見極めセンサー plus が搭載されています。
「床見極めセンサー plus」は、フローリングやじゅうたんなど床材に合わせて吸引力とブラシの回転を自動で調整してくれる便利な機能。
フローリングではゴミを弾き飛ばさず優しく掃除し、じゅうたんでは奥のゴミまでしっかり吸い取るので効率的です。

手動で切り替える必要がなく、バッテリーの無駄遣いも抑えられるので、さまざまな床がある家庭にぴったりです。
価格の違い
ジャパネットモデルは特別価格で販売されますが、東芝純正品より高価です。
一方、「VC-CLX52」は市場でより安価に購入可能です。
ジャパネットモデルは特別価格(41,870円)で販売されることが多く、付属品やサービスが含まれるため価格が高め。一方、純正「VC-CLX52」は約24,800円程度で購入可能。
VC-CLX350より吸引力のある東芝コードレス掃除機は?
VC-CLX350より吸引力のある東芝コードレス掃除機は「VC-CLX72」です。
「VC-CLX72」はHi-Power DCモーターを搭載しており、吸引力が強く、床材に応じて吸引力を自動調整する「床見極めセンサー plus」が付いています。
「VC-CLX350」にはこれらの機能がなく、吸込仕事率は18Wと標準的です。
項目 | ジャパネットモデル「VC-CLX350」 | 東芝純正「VC-CLX72」 |
---|---|---|
吸引力 | 吸込仕事率18W | Hi-Power DCモーター搭載で吸引力が高い |
連続運転時間 | 約30分(標準モード) | 標準:約35分、自動:約10~20分、強:約8分 |
重量 | 1.6kg(本体+バッテリー+ヘッド) | 1.6kg(本体+バッテリー+ヘッド) |
センサー機能 | なし | 床見極めセンサー plus 搭載 |
ゴミ圧縮機能 | なし | トルネードプレスでゴミを圧縮可能 |
付属品 | 専用スタンド、すき間ノズルなど(特別仕様) | ふとんブラシ、丸ブラシ、すき間ノズルなど多用途アタッチメント付き |
価格 | 約41,870円(税込、送料込み) | 約39,000円(税込) |
VC-CLX350より高性能の東芝コードレス掃除機は?
VC-CLX350より高性能の東芝コードレス掃除機は、「VC-CLX73」です。
VC-CLX73は東芝のコードレスクリーナーの中でも最上級機種。
VC-CLX72よりも高級モデルで「吸い拭き2WAYワイパー」があり、ゴミを吸引しながら同時に拭き掃除ができます。
項目 | ジャパネットモデル「VC-CLX350」 | 東芝純正「VC-CLX73」 |
---|---|---|
吸引力 | 吸込仕事率18W | Hi-Power DCモーター搭載で吸引力が非常に強い |
連続運転時間 | 約30分(標準モード) | 標準:約35分、自動:約10~20分、強:約8分 |
重量 | 1.6kg(本体+バッテリー+ヘッド) | 1.7kg(本体+バッテリー+ヘッド) |
センサー機能 | なし | 床見極めセンサー plus 搭載 |
ゴミ圧縮機能 | なし | トルネードプレスでゴミを圧縮可能 |
拭き掃除機能 | なし | 吸い拭き2WAYワイパーで拭き掃除が可能 |
付属品 | 専用スタンド、すき間ノズルなど(特別仕様) | 丸ブラシ、すき間ノズル、吸い拭きワイパーなど多用途アタッチメント付き |
価格 | 約41,870円(税込、送料込み) | 約93,000円(税込) |
ジャパネットVC-CLX350の口コミ
VC-CLX350の気になる悪い口コミと良い口コミをまとめました。
悪い口コミ
- 充電方法が不便
ジャパネットVC-CLX350には専用スタンドが付いています。
しかし、スタンドに立てかけるだけで充電できるわけではなく、コードを挿す必要がある点が不便だという口コミがありました。
良い口コミ
- 軽量で扱いやすい
- 吸引力が十分で使いやすい
- ゴミ捨てが簡単
- 収納性が良い
「VC-CLX350」は本体が軽く、自走式ヘッドのおかげでさらに軽く感じられるので、高齢者や女性でもラクに使えると好評です。
吸引力も十分で、日常の掃除にはこれ一台でしっかり対応できるとの声が多いです。
さらに、ゴミ捨てが簡単で、専用スタンド付きだから収納にも困らないところが便利だと喜ばれています。
VC-CLX350と同等品VC-CLX52どっちがおすすめ
VC-CLX350と同等品VC-CLX52、それぞれおすすめな人をまとめました。
VC-CLX350がおすすめな人
購入サポートや特典を重視する人
ジャパネットモデルは分割手数料無料や下取りサービスなどのサポートが充実しており、初めてコードレス掃除機を購入する方や購入時の利便性を重視する方に最適です。
専用スタンドや収納の便利さを求める人
付属の専用スタンドで収納が簡単にできるため、設置スペースをコンパクトにしたい方におすすめです。
軽量で取り扱いやすい掃除機を探している人
軽量設計(1.6kg)で、自走式ヘッドも搭載されているため、高齢者や力に自信がない方でも使いやすいモデルです。
VC-CLX52がおすすめな人
コストパフォーマンスを重視する人
VC-CLX52は市場価格が比較的安価(約24,800円~28,800円)で、必要十分な性能を備えているため、コスト重視の方に適しています。
ゴミ圧縮機能や床センサー機能が欲しい人
トルネードプレスによるゴミ圧縮機能や床見極めセンサー plus が搭載されており、効率的な掃除を求める方に最適です。
多用途なアタッチメントを活用したい人
ふとんブラシや丸ブラシなどの付属品が充実しているため、多様な用途で掃除機を使いたい方に向いています。
VC-CLX350と同等品VC-CLX52の違いのまとめ
今回の記事では、ジャパネットモデル「VC-CLX350」と東芝純正「VC-CLX52」についてご紹介しました。
VC-CLX350と同等品VC-CLX52、どちらも基本性能(吸込仕事率18W、連続運転時間約30分)は同等です。
違い付属品で、は「VC-CLX350」に専用スタンドが付属する一方、「VC-CLX52」にはふとんブラシや丸ブラシなどのアタッチメントが含まれています。
また同等品VC-CLX52にはトルネードプレス機能が搭載されており、ゴミを圧縮して効率的に捨てられる点が特徴です。
「VC-CLX350」はジャパネット独自仕様で、下取りサービスなどの購入サポートが充実していま64,980す。
価格面では、「VC-CLX52」が約30,800円~と安価であるのに対し、「VC-CLX350」は64,980円(税込)。
25,000円下取り後の価格でも39,980円(税込)で、同等品VC-CLX52より高いです。
▼東芝トルネオV「VC-CLX52」なら安くて高性能