メディキューブの美顔器には「ブースタープロ」と「ブースタープロミニ」の2種類がありますよね。
でも、どっちを選べばいいのか…ちょっと迷っちゃいませんか?

メディキューブ美顔器「ブースタープロ」と「ブースタープロミニ」って、違いはどこかしら?
本記事では、それぞれの価格や機能、サイズ、使いやすさなどを比較しながら、さまざまなニーズに合わせた選び方も紹介していますよ。

今すぐ使える割引があるかも♪クーポンをチェックしないと、知らずに損しちゃうかもしれませんよ!
メディキューブ美顔器 ミニの違い
メディキューブ 美顔器 ミニの違いを比較、解説していきます。
価格帯とコスパの差をチェック
ブースタープロの公式販売価格は45,000円(税込)。
Amazon楽天では3万円台から手に入るやや高額な部類の美顔器ですが、それに見合った高機能がぎっしり詰まっています。
一方のブースタープロ ミニの公式販売価格は13,000円(税込)。
Amazon楽天では1万円前後から手に入ることもあり、「とりあえず美顔器を試してみたいな〜」という人にとってはかなり手頃な価格です。
「いきなり高いものを買って使わなくなったらどうしよう…」と悩む初心者には、ミニの方が始めやすいです。

最初はミニを使ってみて、「もっとしっかりケアしたい!」と思ってプロにステップアップするのもいいですね。
搭載モードと機能の違い
ブースタープロは、4つの機能を搭載した本格派。
特にEMS(微弱電流)やダーマショットなどは、肌の深層部までアプローチしてくれる感覚があり、フェイスラインの引き締めやほうれい線ケアにも力を発揮します。
対してブースタープロ ミニは、LEDケアに特化した2モード構成。
赤色LEDはエイジングケア向き、青色LEDはニキビや皮脂トラブルのケアに適しています。
LEDの種類と浸透力を比較
LEDの光って、ただ光ってるだけじゃないんですよね。
ブースタープロは5色のLEDを搭載していて、それぞれが肌悩みに応じてしっかり働いてくれます。
特に紫は肌のトーンを整えるのに良くて、夜のお手入れに使うと翌朝の肌の調子が全然違うんです!
ブースタープロミニは赤と青のみですが、実はこの2つだけでも基本的なスキンケアには充分。

シンプルでも毎日続けることで肌は応えてくれますよ。
サイズ・重さ・持ち運びやすさ
ブースタープロはやや大きくて重さもありますが、その分パワフル。
家でじっくりケアしたい人向けって感じです。
持ち運びを意識するなら、圧倒的にブースタープロミニが便利!
本体が75gと超軽量で、私は旅行のポーチにもスッと入れちゃってます。

サイズ感については、使うシーンで選ぶのが正解!
アプリ連携や操作性の違い
実はブースタープロには専用アプリがあって、使った日や時間が記録できるんです。
これが意外と便利で、「最近サボり気味かも…」と気づかせてくれたりします(笑)
でもその分、ボタンや操作も多いので、初めての人には少しハードルが高いかもしれません。
ブースタープロミニは本体だけで完結できる設計で、ボタンもシンプル!
ミニは操作が簡単なので、毎朝のスキンケアルーチンに取り入れやすい点がメリットです。
どんな人におすすめ?向いているタイプ
ブースタープロは、とにかく「効果を重視したい」「肌の土台から変えたい!」という人向け。
特に30代以降でエイジングケアに本気で取り組みたい人におすすめです。
一方で、ミニは「簡単にケアしたい」「毎日続けたい」という人にピッタリ。
わたしの友達も、「まずミニから始めて、習慣がついたらステップアップする!」って使い方をしてました!
ブースタープロの口コミ
- プロの方が圧倒的に肌のモチモチ感が違う!
- プロのEMSは最初ビリッとするけど効いてる感あります。
- 使い始めて1週間で化粧水の浸透が以前と違うと感じる
- 肌の艶感が自分で見て触っても分かり、メイクノリも凄く良いです。
レベル調整ができるので、初めての方や敏感肌の方でも安心して使い始められます。
使うたびに肌の変化を実感できるので、「本当に買ってよかった!」という声も多く、初めての美顔器にもおすすめです。
ブースタープロミニの口コミ
- ミニは軽くて朝の時短ケアに最高
- 旅行にも持っていけて重宝してる
- 細かい部分にも当てやすく、鼻や目元のケアがしやすい
- 美容液がぐんぐん浸透して、翌朝の肌がツルツルの手触り
使い方も簡単でコンパクト設計なので、初めて美顔器を使う方でも安心して取り入れられるのが特長です。
多くのユーザーがその効果と使いやすさを実感していて、初めての方でも安心して、毎日のスキンケアがもっと楽しくなるアイテムです。
ブースタープロとミニはどっちがいい?選び方ガイド
ブースタープロとミニはどっちがいいのか、選び方のポイントを徹底解説します。
「効果重視派」にはブースタープロ
本格的なケアを求めるなら、やっぱりブースタープロ一択です。
特にEMS機能は、表情筋にアプローチしてくれるので、たるみやフェイスラインの引き締めには効果的。
さらに、ダーマショットやエアショットといった先進モードも搭載されていて、肌悩みに応じた細やかなケアが可能なんです。
LEDも5色搭載されているので、美白・ハリ・毛穴など幅広く対応できます。
「ちょっと高いけど、使ってみたら全然後悔しなかった」って声、すっごく多いんですよ。
わたし自身も、エイジングサインが気になり始めてからプロに変えて、肌の印象がぐっと変わりました!
「気軽に始めたい派」にはミニ
初めて美顔器を使う人や、「続けられるか不安…」という人にはミニがおすすめです。
ミニは軽くて手のひらサイズだから、どこでもサッと取り出して使えるのが魅力。
操作もシンプルで、赤と青のLEDだけなので悩む必要がないのも嬉しいポイント。
しかも価格も控えめだから、初めての1台として挑戦しやすいんですよね。
「まずは肌ケアの習慣をつけたい!」という方には本当にぴったりなアイテムですよ〜!
肌悩みによって使い分ける方法
肌悩み別におすすめをまとめてみました👇
肌の悩み | おすすめモデル |
---|---|
たるみ・シワ・ほうれい線 | ブースタープロ |
ニキビ・毛穴 | ブースタープロミニ(青色LED) |
肌の乾燥・くすみ | ブースタープロ(赤・緑LED) |
テカリ・皮脂バランスの乱れ | ブースタープロミニで朝ケアがおすすめ |
実は悩みによっては両方使うのもアリなんですよ!
夜はしっかりプロでケアして、朝は時短でミニを使う…なんて、シーンごとに使い分けている人も多いです。
「朝晩で使い方変えるの、いいアイデアですよね~!」
忙しい人・旅行好きにはミニがおすすめ
毎日バタバタしてる人には、パッと使えるミニがほんと助かる!
USB充電式でコンパクトだから、旅行や出張の時にもポーチに入れて持ち運べるんです。
プロはその分、本格的なパワーがあるぶん重くてかさばるので、おうち専用にするのがベター。
わたしは実際、旅行用にミニ、自宅ではプロって使い分けてます。
両方使ってると、肌の調子もぐんぐん上がっていくのが実感できるんですよね!
長期的に見たコスパと満足度の違い
価格だけ見るとミニの方が断然お得に感じますが、長期的に使うとプロの方が満足度が高くなる人も多いです。
なぜかというと、プロは機能が豊富なので「使ってるうちにもっとケアしたくなってくる」んですよ。
一方でミニはシンプルだから、使い方が限定されがち。
でも、毎日サクッと使うには十分すぎる性能。
「高くても後悔したくない」派にはプロ、「まずは無理なく続けたい」派にはミニがベストですね!
実際の使用シーン別おすすめモデル
たとえば、朝はミニでLEDだけ軽く当てて、夜はプロでしっかりEMSとダーマショットで引き締める…なんてルーティンもアリ。
「生活スタイルに合わせて美顔器を選べるって、今どきならではの贅沢ですよね~!」
後悔しないための選び方のコツ
選ぶときに大切なのは、「自分がどんなケアをしたいのか」を明確にすること。
✔ 肌を根本から変えたい? → プロ
✔ 気軽に続けたい? → ミニ
✔ 操作がシンプルな方がいい? → ミニ
✔ 色んなモードを試したい? → プロ
口コミやランキングも参考になるけど、最終的には「自分の肌と生活に合うかどうか」が大事です。
私も最初はミニ派だったけど、「もっと変えたい!」って気持ちが強くなって、最終的にはプロを迎え入れました(笑)
だからこそ、最初の1台にどちらを選ぶかは、じっくり考えて決めてくださいね😊
##ブースタープロとミニの基本スペックを比較表でチェック!
ブースタープロとミニの基本スペックを、一覧表でわかりやすくまとめました。
メディキューブ美顔器ミニとプロの違いのまとめ
メディキューブの美顔器「ブースタープロ」と「ブースタープロミニ」は、目的やライフスタイルによって選び方が大きく変わります。
ブースタープロ | ブースタープロミニ | |
公式販売価格(税込) | 45,000円 | 13,000円 |
サイズ | 長さ177.3mm × 直径34mm | 長さ155.5mm × 直径25.5mm |
重量 | 約155g | 約75g |
モード数 | 4モード(EMS、ダーマショット、エアショット、LED) | 2モード(赤・青LED) |
LEDカラー | 5色(赤・青・緑・橙・紫) | 2色(赤・青) |
浸透力(手塗り比) | 約785% | 約562% |
アプリ連携 | あり | なし |
おすすめタイプ | 本格ケア派/エイジングケア重視 | 美顔器初心者/持ち運び派 |
使用感 | 高機能で本格派 | 軽量&シンプル操作 |
ブースタープロは、多機能で高出力。EMSやLED5色などを搭載し、エイジングケアや本格的なスキンケアに最適です。
一方、ブースタープロミニは、軽量でシンプル。価格もお手頃で、美顔器デビューにぴったりのモデルとなっています。
それぞれの違いや特徴を理解し、自分の肌悩みや使い方に合った方を選ぶことが大切です。
気軽なケアを日常に取り入れたいならミニ、ワンランク上の肌体験を目指すならプロが最適でしょう。
どちらも口コミ評価が高く、継続しやすいのも魅力です。
あなたに合う1台を見つけて、美肌ケアを楽しく続けていきましょう!